お知らせ

INFORMATION

TOPICS

202503.11

『和食テーブルマナー講習会』を行いました 【食物文化科2年生】 

3月10日に食物文化科の2年生が、割烹『ますふじ』で和食のテーブルマナー講習会を行いました。今回は、福島県産の人に街に福を呼ぶとされる天然トラフグ『福とら』を使った、ふぐ皮の煮凝りや、ふぐ雑炊など日頃口にすることのできない貴重な料理をいただき、他の出汁とは違ったふぐの独特の『うま味』を堪能しました。

東北では馴染みに薄かった天然とらふぐは、近年の温暖化により福島県近海でも獲れるようになりました。ますふじさんでも、これまでは冬だけの提供でしたが通年を通して味わうことができるようになったとのことでした。天然とらふぐは、フグの王様と言われるほど食感の良さとうま味の深さが特長です。2年生にとってはこれまで頑張ってきたご褒美グルメになりました。また、卒業生も献立作成から料理の提供まで頑張ってくれている姿がみられ、人と人とのつながりを感じました。

和食の良さは、料理だけではなく、部屋の設えからもその季節を感じる風情を演出し、お客様に心地よい時間を過ごしていただくための『おもてなし』の精神が随所に見られることです。新年度からは最高学年として、この精神を具現化できるようにさらなる努力を期待します。

最新の記事