FUKUSHIMA

TORYO

HIGH SCHOOL

部活動

一覧へもどる

演劇部

「やって楽しく見て楽しく」「演劇にいらない人はいない」をモットーに、観客も私たちも楽しんでいただけるような作品づくりを目指しています。県北地区高校演劇連盟主催の「地区講習会」「春の発表会」「秋のコンクール」(いずれも会場は福島テルサ)、福島県高等学校演劇連盟主催の「夏季研修会」「県コンクール(県大会)」などへの参加をメインに演技力向上のために日々稽古をしています。

近年では、福島市からの依頼による「福島市民憲章50周年記念行事」において、創作劇の上演を行ったり(You Tubeにて「福島市民憲章」と検索していただけると上演映像が出てきます)、全国春季高校演劇研究大会において歓迎公演を行うなど活動の幅を広げております。

部員の全員が初心者ですが、先輩たちと顧問でゆっくり丁寧に教えていきますので演劇の基礎から学ぶことが出来ます。卒業生にはプロの舞台照明家や俳優などがおります。

卒業生の主な進路先

演劇系学校への進学・舞台技術系の学校への進学・保育系学校への進学など
  • 演劇部写真1
  • 演劇部写真2
  • 演劇部写真3
  • 演劇部写真4
  • 演劇部写真5

活動実績

令和6年度
令和6年度 演劇部活動字実績
・県北地区高等学校演劇連盟「春の発表会」
 日時:6/22(土)23(日)
 会場:福島テルサ
 作品:「アルプススタンドのはしの方」
     作:籔 博晶(既成)潤色:東稜演劇部
・県北地区高等学校演劇連盟「秋のコンクール」
 日時:10/24(木)25(金)
 会場:福島テルサ
 作品:「義をいうな、夢をもて」(創作)
     原作:岡田 篤 脚本:高坂賢治と東稜演劇部
     個人演技賞受賞(食物文化科2年1組 金子莉桜)
・だてなフェス2024 上演参加
 日時:11/10(日)
 会場:保原体育館
 演目「義をいうな、夢をもて」 
・自主公演(予定)
 日時:3/3(月) 
 会場:福島市音楽堂小ホール
 作品:「 未定  」


令和5年度
令和5年度 演劇部活動実績
5月 福島市民憲章50周年記念ナレーション録音
6/24(土)25(日)令和5年度県北地区発表会
   安保健と宮三女演劇部・作 後藤一峰・潤色「ストレンジ・スノウ」 
8/12(土)公益財団法人福島県文化振興財団主催 
音楽と語りによるフクシマの伝承と未来 ~請戸小学校物語~【JAPAN LIVE YELL project
in ふくしま】出演
9/10(日)私学フェア2023
       音楽と語りによるフクシマの伝承と未来 ~請戸小学校物語~ 上演 
10/19(木)20(金)令和5年度県北地区コンクール
   後藤一峰と福島東稜高校演劇部・作「ゆるやかにリアル」
優秀賞第3席 県大会生徒講評部門へ推薦
   個人演技賞(3年澤村莉穂)
11/22(水)~24(金)令和5年度第77回福島県高校演劇コンクール
   生徒講評部門優秀生徒講評受賞(2年野崎凛香・藤原しずか) 
1/28(日)福島市民憲章50周年記念式典における上演
   後藤一峰・作「『福』をもたらす言葉~未来につなげる市民憲章~」
3/22(金)~24(日)第18回春季全国高等学校演劇研究大会歓迎公演
   岡田篤・作「震災の記憶(仮)」
令和4年度
令和4年度 演劇部活動実績
・県北地区高等学校演劇連盟「春の発表会」
 日時:6月25日(土)・26日(日)
 会場:福島テルサ
 作品:「この星はブルー」 作:華陵舞
                (既成)
・県北地区高等学校演劇連盟
           「秋のコンクール」
 日時:10月20日(木)・21日(金)
 会場:福島テルサ
 作品:「ここにいるよ」 作:後藤一峰と
 福島東稜高校演劇部(創作)
 優秀賞第1席 県大会出場
・第75回福島県高等学校演劇コンクール
 (県大会)
 日時:12月16日(金)~18日(日)
 会場:二本松市民会館
 作品:「そばにいるよ(ここにいるよ改  
 題)」 作:後藤一峰と福島東稜高校演劇部    
 (創作)
 優秀賞第三席受賞
令和3年度
令和3年度 演劇部活動記録
・県北地区高等学校演劇連盟「春の発表会」
 日時:6月19日(土)・20日(日)
 会場:福島テルサ
 作品:「家庭教師のドライ」 作:原くくる(既成)
・県北地区高等学校演劇連盟「秋のコンクール」
 日時:10月30日(土)・31日(日)
 会場:福島テルサ
 作品:「LHR」 作:後藤一峰と福島東稜高校演劇部(創作)
・第75回福島県高等学校演劇コンクール(県大会)
 日時:12月1日(水)~3日(金)
 会場:會津風雅堂
 作品:「LHR」 作:後藤一峰と福島東稜高校演劇部(創作)